[こちらはアフィリエイトリンクを利用しています]

まずは本記事で紹介する、コーヒーサブスクのおすすめ基準を紹介します。

コーヒーサブスクのどこを基準に、評価しているかは以下の通りです。

  • 味わい・品質
    …えぐみや雑味がないか、開封と抽出時の香り、誰が飲んでも品質の良さが分かるか。
  • 価格
    …価格に対し満足のいく内容か、コスパが良いと思うか。
  • 口コミ・評判
    …私の評価だけでなく、他の購入者はどう評価したか。
実際に購入してきた商品から、おすすめできるサブスクを厳選しています。

コーヒーサブスクを選ぶ4つのポイント


コーヒーのサブスクは店舗によって大きく違い、内容や仕組みにそれぞれ特徴があります。

自分に最適なサブスクを選んで、美味しいコーヒーを生活に取り入れましょう。

  1. コーヒーの淹れ方
  2. 内容量・配送サイクル
  3. 価格
  4. 継続しばり

コーヒーの淹れ方

豆の状態からハンドドリップしたり、ドリップバッグを使ったりとコーヒーの淹れ方は人それぞれ。

各店舗で対応しているコーヒーの状態は違うので、購入する際は気つけて選びましょう。

各コーヒーの状態別で対応している店舗は、以下の通りです。
  • コーヒー豆・粉
    …ポストコーヒー、テイラードカフェ、珈琲きゃろっと、ニフコーヒー、ものがたり珈琲
  • ドリップバッグ
    …珈琲きゃろっと、ものがたり珈琲
  • コーヒーマシン
    …キューリグ、ネスカフェバリスタ
とにかく楽してコーヒーを淹れたい方には、コーヒーマシンを使うのがおすすめです。

内容量・配送サイクル

各サブスクごとに内容量と配送サイクルが違うので、飲むペースに合わせた店舗を選ぶのが大切。

一人暮らしやご家族などの人数構成も考えて、購入するコーヒーサブスクを選びましょう。

内容量を大きく変えれる店舗もありますが、参考までに人数別のおすすめを紹介します。
  • 1~2人におすすめ
    …ポストコーヒー、テイラードカフェ、ものがたり珈琲
  • 3~4人におすすめ
    …ニフコーヒー、キューリグ
  • 5人~におすすめ
    …珈琲きゃろっと、ネスカフェバリスタ
配送スキップや頻度の変更ができる店舗もあるため、上手く活用していきたいところです。

価格

サブスク形式は支払いが続くので、許容できる価格帯を決めて購入しましょう。

内容が店舗によって違うので、高いか安いか判断するときは1杯当たりの価格が参考になります。

おすすめな各店舗のコーヒー1杯当たり価格は、以下の通りです。

継続しばり

サブスクの中には、購入したら数ヶ月続ける必要がある「継続しばり」が存在します。

購入に不安を感じる方は継続しばりがない商品や、お試しセットのある店舗で購入しましょう。
  • 継続しばりなし
    …ポストコーヒー、テイラードカフェ、ものがたり珈琲
  • お試しセットあり
    …珈琲きゃろっと、ニフコーヒー
コーヒーサブスクを試してみたい方には、色々な豆が楽しめる「ポストコーヒー」がおすすめ

継続しばりもなく、クーポンの記入で初回500円で高品質なコーヒーが楽しめます。

コーヒーサブスクおすすめ

ポストコーヒー




ポストコーヒーは好みに合わせた、専用コーヒーBOXが届く定期便サービス。

約30万通りの組み合わせから、ライフスタイルに合った「コーヒー・淹れ方・頻度・価格」が選べます。

おすすめなサブスクの内容と特徴は、以下の通りです。

選べるコーヒー コーヒー豆
コーヒー粉
カフェインレス
コーヒーバッグ
内容量
(1杯10g計算)
135~225g
約13~22杯分
付属品 折りたたみ式ドリッパー(初回のみ)
ペーパーフィルター 10枚
コーヒーの淹れ方や情報の冊子
おまけのお菓子 ※2回目以降
配送サイクル 月1~2回
継続しばり なし
月額料金 1,598円~(送料無料)
1杯単価
(10g計算)
約123円
スクロールできます

  • 好みの味タイプが分かる「コーヒー診断」
  • 世界約20カ国から、最高品質のスペシャルティコーヒーを厳選。
  • 年間200種類以上のラインナップ。
  • 最新の焙煎機、専属の焙煎士が毎日行う焙煎。
「コーヒー診断」は好みの味わいを診断してくれて、そのタイプに合わせた3種の豆を届けてくれます。

フィードバッグやリクエスト機能などがあり、あなた専用のコーヒーBOXが作成可能。

カフェインレスの豆が選択できたり、挽き目が細かく決めれたりとカスタマイズの幅が広大。

コーヒー豆の選択はできませんが、国内外の人気店舗の豆が楽しめるので、色々なコーヒーを試したい方におすすめです。
ポストコーヒー コーヒー豆①

ポストコーヒー コーヒー豆②

「我こそはコーヒーマニア!」という方に、おすすめな世界中のコーヒーが楽しめるサブスクです。

最高品質のスペシャルティコーヒーを使っているので、味に関しても個性ある風味や香りが楽しめました。