[こちらはアフィリエイトリンクを利用しています]

この記事を読んでいるあなたは、
  • 未経験におすすめの転職サイト・エージェントを知りたい
  • 転職サイト・エージェントの選び方について知りたい
  • 転職サイト・エージェントを利用するメリットや注意点を知りたい
上記のように考えているかもしれません。

今回は、そんなあなたに向けて「未経験におすすめの転職サイト・エージェントや選び方、利用するメリットや注意点」などをお伝えしていきます




未経験向け転職サイト・エージェントおすすめ一覧表

未経験におすすめの転職サイト・エージェントを紹介します。
  • リクルートエージェント
  • ハタラクティブ
  • マイナビエージェント
  • doda
  • UZUZ
  • Re就活エージェント
  • 就職Shop
  • マイナビジョブ20’s
  • パソナキャリア
  • キャリアスタート
  • JACリクルートメント
  • えーがおキャリア
  • Green
  • ペースボックス
  • レバテックキャリア
  • DYM就職
  • ワークポート
  • エン エージェント
  • マイナビミドルシニア
  • FROM40

リクルートエージェント


出典:https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、日本一の求人数と転職実績を誇る転職サイト・エージェントです。

特に未経験転職に特化しているわけではありませんが、業界、職種、対象となる年齢層問わず、数多くの求人を保有しているため、未経験者向けの求人、転職実績も一定数存在します。

非公開求人を含め多くの求人が存在するため、思いもよらない求人に出会える可能性や、思ったよりも好条件の求人に転職できる可能性もあります。

転職サポート、求人検索まで全て無料で利用可能なため、ぜひ登録してみてください。

リクルートエージェントのおすすめポイント

  • 日本一の求人数を誇る転職エージェントサービス
  • 様々な業界、職種に対応しているため、どんな条件の人でも求人が見つかりやすい
  • 個別の転職サポート、求人検索まで全て無料で利用可能

リクルートエージェントの特徴

リクルートエージェントの特徴を以下にまとめました。
求人数
  • 公開求人:約360,981件
  • 非公開求人:約276,732件
対応地域 全国
職種 営業、企画、Web、販売、システムエンジニア、マーケティング、製造、各種サービス業 他
年代 全年代
キャリア 正社員、契約社員
利用料金 無料
公式サイト リクルートエージェント公式

ハタラクティブ


出典:https://hataractive.jp/

ハタラクティブは、学歴や経歴を問わずに未経験からでも転職可能な求人に特化しているサービスで、8割程度の求人が未経験からでも応募可能です。

利用者の転職成功率は80.4%(公式サイト記載の自社アンケートデータ)と、非常に高い数値となっています。

フリーターや既卒で未就業、第二新卒など就業経験があまりない人でも転職可能な求人を多く保有しており、 未経験者の転職専門のキャリアアドバイザーが手厚い転職サポートを行ってくれます。

就業可能な求人は、営業職や販売職、サービス業製造業インフルエンジニアなど中小企業の求人や、専門的なスキルや知識がなくてもチャレンジ可能なレベルのものが多いです。

ハタラクティブのおすすめポイント

  • 学歴や経歴を問わずに未経験からでも転職可能な正社員求人を多数紹介
  • 利用者の転職成功率は80.4%と非常に高い数値
  • 経験者の転職専門のキャリアアドバイザーが内定までサポート

ハタラクティブの特徴

ハタラクティブの特徴を以下にまとめました。
求人数 約2,833件
対応地域 全国(求人数が少ない都道府県もあり)
職種 営業職、インフラエンジニア、販売、製造、サービス業 他
年代 20代
キャリア 正社員
利用料金 無料
公式サイト ハタラクティブ公式

未経験からの転職事情

未経験転職の転職事情について解説していきます。

通常の転職とは異なる点、注意すべき点が存在しますので、しっかりと理解したうえで転職活動を進めていきましょう。
  • 経験者よりも転職が難しい
  • 未経験を歓迎している求人数は少ない
  • 年齢を重ねるごとに未経験からの転職は困難になる
それぞれ解説していきます。

経験者よりも転職が難しい

まず、未経験者の転職は経験者の転職よりも難易度が高いです。

転職求人は、その多くが足りなくなったポジションを補充するための人員募集や、事業拡大の際に活躍してくれるそうな人材を集める目的がほとんどのため、即戦力となりそうな経験者を求めています

例えば、同じ求人に同じ年齢の経験者と未経験者が同時に応募してきた場合、これまでの業務経験から、会社に利益を生んでくれる可能性が高い経験者を採用するケースが多いです。

このように、転職では基本的には経験者が優遇されます。

未経験を歓迎している求人数は少ない

転職求人は基本的に経験者を求めているため、未経験を歓迎している求人数は少ない傾向にあります。

例えば、リクルートエージェントの求人検索機能を使って公開求人の数を調べてみると、全250,000件の求人のうち、未経験者歓迎の項目にチェックを入れて調べてみると、10分の1以下の約2万件が表示されました。

また、未経験者歓迎と書いてある求人であったとしても、よく見てみると若干の経験を求めている求人なども存在します。

このように、未経験者を歓迎している求人は基本的には少ないため、しっかりと求人を探さなければなりません。

年齢を重ねるごとに未経験からの転職は困難になる

年齢を重ねるごとに、未経験からの転職は困難を極めます。

20代より30代、30代より40代と年齢を重ねれば重ねるほど転職の際に求められるレベルは高くなるため、未経験者が歓迎されるケースは少なくなります

専門性の高さをあまり求められないサービス業、小売業、介護、ドライバー等の職種は年齢を重ねても挑戦しやすい求人は多いですが、年収は比較的低い傾向にあります。

加えて、30代以降になると、キャリアダウン、年収ダウンとなってしまう可能性が高いです。

それぞれの年齢によるリスクを理解したうえで、未経験転職を目指すようにしましょう。